Web/Live配信(Zoom)セミナー!
★本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、 お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
★インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
★受講中の録音・撮影、スクリーンキャプチャ等は固くお断りいたします。


 トリケップスセミナー総合日程表


◆は他社セミナーです。

 2025年7月
2(水) 深層学習と適応フィルタ:2つの概念の理解と使い分け
   埼玉大学 島村徹也 氏
2(水) 量子コンピュータ入門~誤り耐性汎用量子コンピュータ時代の幕開け~
   法政大学 川畑史郎 氏
3(木) 「設計標準化」で効率的に業務改善!
   神上コーポレーション 平池 学 氏
NEW!
3(木)
◆光無線給電技術の基礎・技術動向・展望
   東京科学大学 宮本智之 氏
7(月) ◆医療機器開発の為の生物学的安全性評価の進め方とデータ評価のポイント
   日本食品分析センター 勝田真一 氏
8(火) モデル予測制御の基礎
   慶應義塾大学 足立修一 氏
9(水) 非線形有限要素法による構造解析の基礎
   トクラシミュレーションリサーチ 戸倉 直 氏
10(木) システム同定によるデータ駆動モデリングの基礎とカルマンフィルタとの関係
   慶應義塾大学 足立修一 氏
NEW!
14(月)
交流インピーダンス測定の基礎と実践的な解析手法
   神戸大学 水畑 穣 氏
16(水) 信頼性に役立つワイブル解析の方法とその使い方
   D-Tech パートナーズ 原田文明 氏
NEW!
16(水)
◆フォトレジスト材料の基礎と材料設計およびその評価
   東北大学 山田達也 氏
17(木) 説明可能AI(XAI)から人と共に進化・発展するAIへ
   横浜国立大学 長尾智晴 氏
17(木) 満足化トレードオフ法で設計の常識を変えましょう!
   早稲田大学 荒川雅生 氏
18(金) システム同定による制御のためのモデリング≪実践編≫
   慶應義塾大学 足立修一 氏
22(火) はじめての品質対応
   神上コーポレーション 鈴木崇司 氏
NEW!
24(木)
自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線:LiDARが拓く未来
   芝浦工業大学 / ハイパーデジタルツイン 伊東敏夫 氏
NEW!
24(木)
◆半導体メモリデバイス技術の基礎と市場・研究開発の最新動向
   日立ハイテク 松崎 望 氏
NEW!
24(木)
◆先端半導体デバイスにおける多層配線技術と2.5D/3Dデバイス集積化技術
   名古屋大学 柴田英毅 氏
29(火) 開発におけるフレームワーク有効活用
   神上コーポレーション 平池 学 氏
NEW!
30(水)
◆半導体デバイス製造に用いられる接合技術
   東北大学 日暮栄治 氏
 2025年8月
NEW!
5(火)
防水規格(IPX)と関連規格について
   神上コーポレーション 鈴木崇司 氏
NEW!
6(水)
時系列データの分析について:基礎と応用
   埼玉大学 島村徹也 氏
NEW!
7(木)
実務に役立つ現場のモータ技術…必須6項目
   ワールドテック 野田伸一 氏
NEW!
8(金)
チップレット実装の基礎とそのテスト手法及び評価技術
   愛媛大学 亀山修一 氏
NEW!
20(水)
水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで
   元 金沢工業大学 太田和彦 氏
NEW!
22(金)
FPGA / SoCデジタルシステムを支えるアナログ技術の基本と応用
   神上コーポレーション 多胡隆司 氏
25(月) テラヘルツ波技術の基本とデバイス開発および産業応用
   Tera-eyes技術研究所 尾内敏彦 氏
26(火) 事例で学ぶ実践騒音対策設計
   ワールドテック 伯耆田 淳 氏
NEW!
27(水)
永久磁石同期モータ駆動システムにおけるインバータの過変調領域の利用
   中部大学 松本 純 氏
NEW!
28(木)
センサの基礎~初めて学ぶセンサ
   ワールドテック 牧野秀幸 氏
NEW!
28(木)
最適化技術の本命:進化計算法(EC:Evolutionary Computation)の基礎と応用
   横浜国立大学 長尾智晴 氏
 2025年9月
NEW!
4(木)
モータ絶縁・巻線技術の基礎と評価・対策のポイント
   ワールドテック 野田伸一 氏
NEW!
9(火)
技術者のための視覚基盤モデル入門:2015年からの進化と未来
   早稲田大学 速水 悟 氏
NEW!
12(金)
外観検査自動化プロジェクトの成功に導く実践的ノウハウと運用のポイント
   新潟国際情報大学 阿部淑人 氏
NEW!
16(火)
物理学で理解するEUVリソグラフィの基礎・応用・課題と将来展望
   東京大学 藤原弘和 氏
16(火) ◆自動運転・運転支援のためのミリ波レーダの基礎と車載応用、走行環境認識技術
   電動モビリティシステム専門職大学 秋田時彦 氏
17(水) ディジタル信号処理による雑音・ノイズの低減/除去技術とその応用
   埼玉大学 島村徹也 氏
NEW!
24(水)
永久磁石同期モータの位置センサレス制御
   中部大学 松本 純 氏
NEW!
25(木)
Vision Transformerの仕組みとBEV Perception
   中部大学 藤吉弘亘 氏
 2025年10月
NEW!
2(木)
レアアースレスモータ(SRM&SynRM)の基礎と実用化技術
   ワールドテック 野田伸一 氏
NEW!
3(金)
AIモデルをコンパクト化するための最新動向
   中部大学 山下隆義 氏
 2025年11月
NEW!
13(木)
モータ冷却設計の基礎と応用への対策事例
   ワールドテック 野田伸一 氏
 2025年12月
NEW!
3(金)
画像認識のためのディープラーニングとモデルの軽量化
   中部大学 山下隆義 氏
TEL 090-3177-9968 FAX 042-439-9967
E-mail seminar@triceps.sakura.ne.jp